【外壁塗装と雨漏り】雨漏りが起きやすい場所とは? 【松阪市・伊勢市・津市・三重県・外壁塗装・屋根塗装専門店ペイントハウス】
こんにちは!松阪市の外壁塗装専門店、ペイントハウスです。
「外壁塗装は見た目をキレイにするだけ」と思っていませんか?
実は外壁塗装はお家を雨漏りから守る大切なメンテナンスでもあります!
今回は、外壁塗装のプロである私たちが、「雨漏りが起きやすい場所」とその予防方法について詳しく解説いたします。
雨漏りが起きやすい場所とは?
雨漏りは、気づかないうちに家の内部にダメージを与える「静かなトラブル」です。以下のような場所は特に注意が必要です。
1. 外壁と屋根の取り合い部(接合部)
外壁と屋根が交わる部分は、風雨が集中しやすく劣化しやすいポイントです。コーキングの劣化や隙間から水が侵入することがあります。
2. サッシ周り(窓枠)
窓の周囲はパッキンやコーキングが切れていると水が入りやすくなります。とくにサッシの下部は要注意です。
3. ベランダやバルコニーの防水層
ベランダの床面は日光や雨にさらされやすく、防水層の劣化から雨漏りが発生するケースが多いです。
4. 外壁のひび割れ(クラック)
外壁にできた**ヘアクラック(細かいひび割れ)**も油断は禁物。雨水が染み込み、内部の木材を腐らせてしまうことも。
5. 屋根材の割れ・ズレ
屋根自体の破損が雨漏りの原因となることも。特に瓦のズレやスレートの割れは注意が必要です。
雨漏りを防ぐには?
雨漏りを未然に防ぐには、定期的な点検とメンテナンスが何よりも大切です。
● 外壁塗装のタイミングを逃さない
塗膜が劣化すると、防水性能が低下し雨水が侵入しやすくなります。10年に一度を目安に塗装の見直しをおすすめします。
● コーキングの打ち替え
目地やサッシ周りのコーキング材も劣化します。ひび割れや剥離が見られる場合は、早めの補修を。
● プロによる無料点検を利用する
松阪市のペイントハウスでは、無料の雨漏り診断・外壁点検を実施中です。ご自身で判断が難しい場合は、ぜひプロにご相談ください!
三重県で雨漏りにお困りの方へ
雨漏りは放っておくと、内部の腐食・カビ・シロアリ被害につながる恐れもあります。
「ちょっと気になるな…」と思ったら、お早めにご相談ください。
三重県で外壁塗装や雨漏り修理をご検討中なら、地元密着のペイントハウスにお任せください!
📞【お電話】0598-66-9010
📍【住所】三重県松阪市五十鈴町15番地
💻【ホームページ】ペイントハウス公式サイト
☆三重県内どこでもお伺いします☆
外壁塗装・屋根塗装は地域密着専門店ペイントハウスにお任せください!
ペイントハウスホームページ
塗装をご検討の方へ
ペイントハウスの塗装メニュー
外壁塗装よくある質問はこちら