【屋根劣化の原因とは?】放置すると雨漏りの危険も!早めの点検・対策を 【松阪市・伊勢市・津市・三重県・外壁塗装・屋根塗装専門店ペイントハウス】
こんにちは、松阪市の外壁・屋根塗装専門店「ペイントハウス」です。
お客様からよくいただくご相談の中で多いのが「屋根が傷んできた気がするけど、原因がわからない」というもの。
屋根の劣化は見えにくく、気づきにくい分、放置されがちですが…
実はそのままにしておくと雨漏りや建物内部の腐食など、大きなトラブルに発展する恐れがあります!
今回は、屋根が劣化する原因をわかりやすく解説いたします。
■ 屋根劣化の主な5つの原因
① 紫外線・雨風による経年劣化
屋根は365日、強い紫外線や雨風にさらされています。
特に日本の気候では、夏の直射日光+梅雨・台風の雨風で屋根材が徐々に劣化します。
▶ 塗膜の剥がれ・ひび割れ・色あせの原因に。
② 苔・カビ・藻の繁殖
特に北面や湿気の多い地域では、屋根に苔や藻がびっしり生えることがあります。
これが屋根材に水分を保持させ、劣化を加速させます。
▶ スレート屋根や瓦に多く見られ、放置すると素材の腐食にもつながります。
③ 金属部分のサビ・腐食
トタン屋根や板金(棟板金・谷板金)など、金属部分が多い屋根では、サビの発生が劣化の始まりです。
▶ 放置すると穴が開き、雨漏りの原因に。
④ コーキングや防水材の劣化
屋根にはさまざまな隙間があり、それを塞ぐためにシーリング(コーキング)や防水材が使われています。
これらも5~10年程度で劣化し、ひび割れたり硬化したりしてしまいます。
⑤ 施工不良やメンテナンス不足
実は意外と多いのが、過去の施工不良やメンテナンス不備による劣化です。
例えば…
-
釘の打ち方が甘い
-
材料の選定ミス
-
塗装の手抜き工事 など
▶ 雨漏りや剥がれの原因になるので、施工業者選びも非常に重要です!
■ 屋根劣化の兆候チェックリスト
次のようなサインが見られたら、屋根の劣化が進行している可能性大です!
✅ 屋根が色あせている
✅ 苔や黒ずみが目立つ
✅ 雨樋に破片が溜まっている
✅ 室内の天井にシミがある
✅ 強風後に屋根材がズレていた
1つでも当てはまったら、無料点検をおすすめします!
■ まとめ|屋根劣化の放置は危険!まずは点検から
屋根の劣化は見えにくいからこそ、定期的なプロのチェックが安心・安全の第一歩です。
「10年以上点検していない」「前回の塗装からかなり経った」など、気になる方はお気軽にご相談ください。
あなたの大切なお住まいを、屋根からしっかり守ります!
■ 松阪市で屋根点検・劣化診断ならペイントハウス!
ペイントハウスでは、松阪市を中心に屋根の無料診断を実施中!
高所カメラなどを使用し、屋根の状態を写真付きでレポートします。
🔸 完全無料の屋根点検
🔸 点検後の無理な営業ナシ
🔸 最適なメンテナンスプランをご提案
📞【お電話】0598-66-9010
📍【住所】三重県松阪市五十鈴町15番地
💻【ホームページ】ペイントハウス公式サイト