チョーキングって?? 【松阪市・伊勢市・津市・三重県地域密着外壁塗装・屋根塗装専門店ペイントハウス】

こんにちは!!

松阪市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ペイントハウス です!

今回は外壁塗装でよく聞く『チョーキング』ってなに??ってお話です。

#松阪市 #伊勢市 #外壁塗装 #ペイントハウス #屋根塗装

 

外壁の「チョーキング」とは、建物の外壁に使用されている塗装が劣化して、粉状の物質(白い粉)が表面に現れる現象を指します。これは主に塗料が紫外線や風雨、温度変化などの環境的な要因で劣化することによって起こります。

なぜチョーキングが良くないのか:

  1. 美観の損失: 外壁に白い粉が現れることで、建物の外観が悪化します。見た目が汚く、古びた印象を与えることになります。
  2. 塗膜の劣化: チョーキングは塗膜が劣化している兆候です。塗膜が破壊されると、壁の保護機能が低下し、雨水や湿気が壁内部に浸透しやすくなります。これにより、外壁がさらに劣化し、ひび割れやカビ、腐食などの問題が起こりやすくなります。
  3. 耐久性の低下: 外壁塗装は、建物を雨水や紫外線から保護する役割を果たします。チョーキングが進行すると、この保護機能が失われ、建物の耐久性が低下する可能性があります。
  4. 塗り替えの必要性: チョーキングが進んでしまうと、塗り替えの時期が来ていることを示しています。劣化した塗装をそのまま放置すると、塗り替えが必要になるタイミングが早くなり、コストがかかる可能性があります。

チョーキングが発生した場合、早めに対処し、外壁塗装を行うことが推奨されます。

チョーキングはお客様ご自身でセルフチェック出来ますのでぜひやってみてください。

もしチョーキング発生しているようでしたら無料診断をご利用ください!

☆三重県内どこでもお伺いします☆

外壁塗装・屋根塗装は地域密着専門店ペイントハウスにお任せください!

 

♯松阪市 #伊勢市 #津市 #三重県 #外壁塗装 #屋根塗装 #ペイントハウス #防水工事