防水工事~続き~ 【松阪市・伊勢市・津市・三重県・外壁塗装・屋根塗装専門店ペイントハウス】

こんにちは!!

松阪市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ペイントハウス です!

今日も防水工事です!

#松阪市 #伊勢市 #ペイントハウス #外壁塗装 #屋根塗装

今日は防水シートと脱気筒を設置しています。

★屋上に使用される防水シートの主な役割は、屋上の構造部分(コンクリートや鉄筋など)を雨水や湿気から守り、建物内部に水が侵入しないようにすることです。具体的な役割としては、以下のような点が挙げられます:

  1. 水の侵入防止: 防水シートは屋上に降る雨水を防ぎ、建物の内部に水が漏れないようにします。水分が侵入すると、構造物が腐食したり、内部に湿気やカビが発生する原因になります。
  2. 長寿命の確保: 屋上の防水シートは、建物の寿命を延ばすためにも重要です。水分が直接構造物に触れることを防ぐことで、屋根や内装、基礎部分などの劣化を遅らせることができます。
  3. 雨水の排水促進: 防水シートは、雨水が速やかに排水されるように設計されていることもあります。これにより、屋上に水たまりができるのを防ぎ、構造的なダメージを防止します。
  4. 温度や湿度の管理: 一部の防水シートには、温度や湿度を調整する機能があるものもあります。これにより、屋上の温度変化や湿度変動をコントロールし、居住環境を快適に保つことができます。

屋上における防水は特に重要で、適切なシートを使用することで、長期的に建物を守ることができます。

★屋上の脱気筒(だっきつつ、または脱気管)の主な役割は、屋根の防水層下に溜まる水蒸気やガスを外部に逃がすことです。これにより、屋上の防水層や構造部分に圧力がかからず、劣化を防ぐことができます。具体的な役割としては、以下の点が挙げられます:

  1. 水蒸気の排出: 屋根の防水層や構造物の下に、湿気や水蒸気が溜まると、それが原因で防水シートや屋根材が劣化したり、剥がれたりすることがあります。脱気筒は、その湿気を排出し、屋上構造の健康を守ります。
  2. 圧力の調整: 屋根内部に圧力が溜まると、防水層や屋根材に負担がかかり、最終的に破損の原因となります。脱気筒はその圧力を逃がす役割を果たし、屋根の長寿命を保つために重要です。
  3. 空気循環の促進: 脱気筒を設置することで、屋根内部の空気が循環し、湿気やガスがこもらず、常に乾燥した状態を維持できます。これにより、構造部分の腐食やカビの発生を防ぐことができます。
  4. 温度調整: 脱気筒を使うことで、屋根内部の温度や湿度のバランスが保たれ、屋上の材料が過剰に膨張したり収縮したりするのを防げます。

脱気筒は、屋上の防水層とその下にある構造を保護するための重要な設備であり、特に屋上の防水性能を長持ちさせるために欠かせません。

これからいよいよ塗装過程に入ります。

また次回塗装過程をお伝えします。

☆三重県内どこでもお伺いします☆

外壁塗装・屋根塗装は地域密着専門店ペイントハウスにお任せください!

 

♯松阪市 #伊勢市 #津市 #三重県 #外壁塗装 #屋根塗装 #ペイントハウス #防水工事