🏠 外壁のコーキングが劣化すると危険?放置NGの理由と補修のベストタイミングとは 【松阪市・伊勢市・津市・三重県・外壁塗装・屋根塗装専門店ペイントハウス】 

こんにちは!

松阪市の外壁塗装・屋根塗装専門店 ペイントハウス です!

外壁コーキングがひび割れやはがれを起こしていませんか?

コーキングの劣化を放置すると雨漏りの原因にも。補修のタイミングや対処法をプロが解説します。

🧱 そもそもコーキングって何?

  • 外壁材と外壁材のすき間(目地)を埋める“ゴム状の材料”

  • 外壁の動きに追従して防水伸縮の役割を果たしている

  • 窓サッシの周りや玄関まわりにも使われていることが多い


⚠️ 劣化するとどうなる?放置のリスク

  • ヒビ割れ・肉やせ・はがれ→雨水の侵入リスク

  • 内部の木材や断熱材にカビ・腐食の原因に

  • 白アリや湿気の温床となり、構造的なダメージ

🔍 実際にあったケース:
「外壁のコーキング割れを放置→室内の壁にシミ→調査したら断熱材がびっしょり」


👀 劣化のサインはここをチェック!

  • 触ると硬くなっている/ボロボロ

  • 表面にヒビ剥がれがある

  • コーキングが目地から浮いている

  • 雨の後、外壁に黒ずみや染みが残る


🛠️補修・打ち替えのタイミングと方法

  • 築10年前後がひとつの目安(※環境により変動あり)

  • 「増し打ち」と「打ち替え」の違い

    • 増し打ち:古いコーキングの上に重ねて施工(応急処置向き)

    • 打ち替え:古いコーキングを撤去→新しいものに交換(基本はこちら)

  • 外壁塗装と一緒に行うのが効率的&コストダウンにも!


💡 使うコーキング材にも注意!

  • 安価なものは数年で劣化することも

  • 高耐久シーリング材(15〜20年耐久)なら長期的に安心

  • 外壁塗料との相性も重要(密着不良を避けるため)


✅ まとめ|コーキングの劣化は早めの対応がカギ

  • 見た目は地味でも、外壁の寿命に直結する重要部位

  • 劣化症状に気づいたら、まずは専門業者に点検を依頼しましょう

  • 外壁塗装とセットでの補修が効率的です!

 

🏠【無料診断受付中】
「もしかしてうちのコーキングも劣化してるかも…」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。
松阪市の外壁塗装専門店ペイントハウスでは、プロの目で外壁とコーキングの状態を丁寧にチェックいたします!

👉 無料診断・お見積もりはこちら

📞【お電話】0598-66-9010
📍【住所】三重県松阪市五十鈴町15番地
💻【ホームページ】ペイントハウス公式サイト

 

☆三重県内どこでもお伺いします☆

外壁塗装・屋根塗装は地域密着専門店ペイントハウスにお任せください!

ペイントハウスホームページ

ペイントハウス | 外壁塗装屋根塗装専門店

塗装をご検討の方へ

安心して依頼できる施工の流れとポイント | ペイントハウス

ペイントハウスの塗装メニュー

ペイントハウスの塗装メニュー | ペイントハウス

外壁塗装よくある質問はこちら

よくある質問。 | ペイントハウス

お問い合わせはこちらから

問い合わせ | ペイントハウス

♯松阪市 #伊勢市 #津市 #三重県 #外壁塗装 #屋根塗装 #ペイントハウス #防水工事 #瓦修繕 #漆喰